fc2ブログ

世界のボードゲーム

世界中のボードゲームを紹介します

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
10

アース・リボーン Earth Reborn 日本語ルール5.2 MOVE

アース・リボーン Earth Reborn 日本語ルール1 GAME COMPONENTS
アース・リボーン Earth Reborn 日本語ルール2 WHERE TO START
アース・リボーン Earth Reborn 日本語ルール3.1 CORE COMPONENTS
アース・リボーン Earth Reborn 日本語ルール3.2 CORE COMPONENTS
アース・リボーン Earth Reborn 日本語ルール4.1 CORE RULE
アース・リボーン Earth Reborn 日本語ルール4.2 CORE RULE
アース・リボーン Earth Reborn 日本語ルール4.3 CORE RULE
アース・リボーン Earth Reborn 日本語ルール4.4 CORE RULE
アース・リボーン Earth Reborn 日本語ルール5.1 MOVE


移動(MOVE)/page8

ドア

ドアは、セットアップフェイズの間にマップ上に配置される。

ドアには2つのタイプがある:スライドドアと木製ドア。
両タイプとも、ミニチュアがドアのすぐ近くでドアと向き合っている、
すなわちドアに隣接してドアの方を向いている限り、移動ポイントを1つ使って開くことができる。
木製ドアが開いていることを示すために、そのマーカーを裏返す。
スライドドアが開いていることを示すために、そのマーカーをスライドさせる。

er121214_02.jpg

例:以下の図5において、VasquezとJack Saw、Jessica、Nick Bolterはドアを開けられない。
  Franck EinsteinとCherokee Bill、Jeff Deelerは彼らの前のドアを開くことができる。

er121214_01.jpg

キャラクタはスライドドアを閉めることができない。
スライドドアは、活動ラウンドの終わりに自動的に閉じる。
ひとたび開いたら、木製ドアはキャラクタが閉めない限り開いたままとなる。
木製ドアを閉じるには、キャラクタはドアのすぐ近くでドアの方へ向いていなければならない、
そして、移動ポイントを1つ消費しなければならない。

小さなドアは1スペースの幅だが、大きなドアは2スペースの幅がある。

ある種のドア(スライドドアあるいは木製ドア)には磁気カードのアイコンが描かれている。
これは、
このようなドアを開くために、キャラクタは磁気カードを所持していなければならないことを意味している。
もし持っていなければ、そのドアを開くことができない。
(前出の図5で、Nick Bolterがドアを開けられないのはその為である。)
もしそのドアを通り抜けたいのであれば、それを破壊する必要がある。(床上の要素の破壊を参照)

er121214_03.jpg

たとえ磁気カードを所持していなくても、
キャラクタは誰でも磁気カードを必要とする木製のドアを閉じることができる。

必要ならば、ゲームの開始時点でどのキャラクタが磁気カードを所持しているかをシナリオが決定する。
該当するキャラクタカードの上に磁気カードを置く。

キャラクタが味方のキャラクタのいるスペースを通り抜ける時に、彼らをコントロールしているプレイヤーは、
移動ポイントを消費することなく、一人のキャラクタからもう一人へと磁気カードを渡すことができる。
キャラクタが死亡した時に置かれるキャラクタマーカーのあるスペースを通り抜ける時、
その死亡したキャラクタが磁気カードを所持していた場合、彼はその磁気カードを拾い上げることができる。
いずれの場合も、磁気カードマーカーは現在それを所持しているキャラクタカードの上に移動する。

マップを構築する:ドアの配置

あるシナリオでは1重の壁にドアを設けることは可能であるが、ドアは2重の壁には設けることができない。
この場合(壁の位置にドアを配置した場合)、
ドアとして遮断されているとして扱い、そのドアの下にある壁は存在しないものとして行動する。

以下の図6はドアが配置され、その後の状態を示していて、正しいドアは配置されている。
X印は、マップを構築する際に2重の壁にドアを配置できないことを表している。

er121214_04.jpg

マップから出る

シナリオの制約によって禁じられていない限り、キャラクタはいつでもマップから出ることができる。
これは、移動の間にフレームの外側に想定される仮想のスペースに移動することにより成し得る。
キャラクタがマップから出た場合は、安全ではあるが二度とゲームに戻れない。
所持している全ての装備カードまたは装備マーカーはゲームから取り除かれる。

基本のアース・リボーンには、下水道と呼ばれる2枚の特別な1スペースサイズのタイルが用意されている。
(フロアタイルの用語集を参照)
いくつかのシナリオでは、キャラクタはこれらのスペースを通ってマップから出ることができる。

er121214_06.jpg

奪い返したVasquezとFranck Einsteinは、同じプレイヤーによってコントロールされている。(シナリオ1)
Vasquezは、ライトブルーのラインに沿って進むことができ、
13移動ポイントで、ライトブルーの三角形に辿り着くことができる、(途中でスライドドアを開くことを含め)
これは18移動ポイントを得るために、移動命令で最低3CPを消費しなければならないことを意味している。
2CPでは、彼女には12移動ポイントしか得ることができない。

・彼女は8移動ポイントでピンクの三角形に辿り着ける(移動命令で2CP)

・彼女は14移動ポイントで黄色の三角形に辿り着き、後ろのドアを閉めることができる(移動命令で3CP)

・彼女は4移動ポイントで赤の三角形に辿り着けるが(移動命令で1CP)、磁気カードを所持していないため、
 最後にドアを開くことができない。

・Franck Einsteinは11移動ポイントでライトブルーの三角形に辿り着くことができる。
 これは、彼が15移動ポイントを得るために移動命令で3CPを消費しなければならないことを意味している。
 2CPでは、彼には10移動ポイントしか得ることができない。

・Jeff Deelerは
 磁気カードを所持しているので、5移動ポイントでダークブルーの三角形に辿り着くことができる。
 これは、彼が8移動ポイントを得るために移動命令で2CPを消費しなければならないことを意味している。
 1CPでは、彼には4移動ポイントしか得ることができない。

・ジムのバーベルや食堂のテーブル、台所の備品は全て黄色の点線で囲われていて、
 事前に該当するものが破壊されていない限り、ミニチュアはこれらのスペースに入れないことを意味している。

・将校の寝室にあるベッドや椅子、机(マップの左下隅)は、黄色の点線で囲われていないので、
 ミニチュアはこれらのスペースに直接入ることができる。

(以上でMOVEの項を終わります。)

いよいよ次回から、接近戦に関するルールです。そして接近戦が終わるとシナリオ1がプレイできます。
スポンサーサイト




Comments

Leave a Comment


Body
プロフィール

boardgameaddiction

Author:boardgameaddiction
ボードゲームが大好きで、プレイするだけでなく、
集めてルールを読むだけで十分満足している、
生きることに結構真面目な、
そこら辺にゴロゴロしている、ごく普通の人です。

最新記事
訪問者数
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR