fc2ブログ

世界のボードゲーム

世界中のボードゲームを紹介します

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
05

エクリプス Eclipse 2012/11/25

エクリプス Eclipse 2012/11/5


エクリプスの詳しい説明は、前回(11/5)のレビューをご覧ください。

前回ツレの戦艦に見事に叩きのめされて大敗した私ですが、今回はチョット違います。

eclipse121128_01.jpg

青い円形のディスクが置かれている星域(星域番号223)が私のスタート星域です。

星域には銀河の中心である銀河中央へクスと各プレイヤーのスタート星域の間に存在する内周星域(Ⅰ)と、
銀河の中心から各プレイヤーのスタート星域と等距離にある中間星域(Ⅱ)と、
スタート星域から外に無限に広がる外周星域(Ⅲ)の3種類に分類されています。

写真左の私の迎撃戦闘機が移動した外周星域(星域番号303)には、
古代船がいて戦闘フェイズで戦うことになります。

古代船の装備は、武器が単発のキャノン2門、船殻(ハル)1基、コンピューターによる攻撃修正+1、
イニシアチブ2(機動性)です。

eclipse121128_02.jpg

これに対して、こちらの迎撃戦闘機は双発のプラズマキャノン1門、アクシオンコンピューターのよる攻撃修正+3(外周星域の探索で発見したもの)、イニシアチブ3です。

船殻(ハル)は搭載していないので、敵の攻撃が1発でも命中すると破壊されます。
敵は船殻(ハル)を1基搭載しているので、破壊するには2発命中させなければなりません。

攻撃はキャノンの数だけダイスを振って、出目が6以上で命中します。
ただし、私の迎撃戦闘機には攻撃の命中精度を上げるアクシオンコンピューターが搭載されていて、
ダイスの出目が+3されますので、ダイスの出目が3以上で命中します。

これに対して、
敵の古代船のコンピューターによる攻撃修正は+1ですので、ダイスの出目が+5以上でなければ命中しません。

そして、決定的な性能差は両者の機動性にあります。
機動性は私の迎撃戦闘機の方が上回っていますので、先に攻撃することができます。

私の迎撃戦闘機の攻撃は、双発のプラズマキャノン1門で行います。
双発分としてオレンジのダイス2個を振り出目は3と5、いずれも命中して敵を撃破。

敵は攻撃する前に宇宙の藻屑となって消えました。

eclipse121128_03.jpg

外周星域は、古代船の出現も少ないかわりに資源も乏しく、
この星域には資源(資金、科学、資材)が得られるエリアが1か所しか存在していません。
隣の外周星域(星域番号316)は、なんと資源が得られるエリアが1つもない不毛の星域です。

早速、植民船で入植者をエリアに送ります。

eclipse121128_04.jpg

中間星域で豊かな星域(星域番号211)を見つけました。
資源が得られるエリアが3か所ありますが、例によって古代船がいます。

eclipse121128_06.jpg

前回同様に迎撃戦闘機で古代船を撃破、植民船2隻で入植者を2つのエリアに送り込みました。

残る1か所は、「先進採掘」の技術を開発しないと入植者を送り込めません。

eclipse121128_07.jpg

スタート星域と銀河中央へクスの間に存在する内周星域(星域番号105)に戦艦を送り込みました。
ちなみに、戦艦1隻を建造するには資材が8個必要となります。

内周星域ともなると星域自体はかなり豊かですが、必ずといっていいくらい古代船が待ち受けています。
時には2隻の古代船が登場する場合もあります。

eclipse121128_08.jpg

戦艦には、双発のプラズマキャノン2門、船殻(ハル)2基、陽電子コンピューター(攻撃修正+2)2基、
タキオン燃料1基、核駆動装置1基を搭載しています。

船殻(ハル)2基の搭載によって、敵の攻撃が2発命中しても大丈夫です。
また、こちらの攻撃はダイスの出目が2以上で命中しますので、ほとんど命中するといっていいでしょう。

戦艦ともなると古代船など敵ではありません、一撃で破壊しました。

eclipse121128_11.jpg

いよいよ、銀河中央へクスの攻略です。
前述の戦艦で銀河中央へ。ツレは迎撃戦闘機1機を送り込んできました。

戦艦にかなりの装備を搭載していたので、この戦いを軽く見すぎていました。
ここまで順調に戦ってきた我が宇宙軍も、苦戦を強いられることになりました。

ツレの迎撃戦闘機は機動性に富み、なんと4発の反物質砲1門を搭載していました。
いつものように、一撃で撃破したものの迎撃戦闘機の先制攻撃で敵の攻撃が3発命中しました。

eclipse121128_10.jpg

幸い搭載していた船殻(ハル)2基の内、1基を「船体改良」の技術開発で強化していたため、
ツレの迎撃戦闘機の先制攻撃で破壊されることは免れましたが、かなりの深手を負うことになりました。

いよいよ銀河中央を守っている銀河中央防御システムとの戦いです。

銀河中央防御システムは、
単発のキャノン4門、船殻(ハル)7基、コンピューター(攻撃修正+1)1基を搭載。

私の戦艦には、双発のプラズマキャノン1門と4発の反物質砲1門を搭載しています。

実のところ双発のプラズマキャノン2門全てを4発の反物質砲に換装したかったのですが、
燃料消費が11となり、搭載しているタキオン燃料(燃料補給可能量9)の処理能力を超えてしまうため、
このように双発のプラズマキャノン1門と4発の反物質砲1門の搭載となりました。

私の戦艦の先制攻撃は6発中5発命中しましたが、銀河中央防御システムは船殻(ハル)7基に守られているため
残念ながら破壊するに至りませんでした。

続く、銀河中央防御システムのキャノン4門の攻撃で、既に深手を負っている戦艦は無残にも破壊されることに…
我が宇宙軍の初めての敗北です。

eclipse121128_14.jpg

その後、新たに建造した戦艦と巡洋艦で銀河中央へクスを陥落させました。

意外にツレは今回は消極的で、このように睨みあったまま時間切れのゲーム終了。

終了後にツレが攻め込んだらどうなったかを検証してみました結果、私の大敗でした。

eclipse121128_16.jpg

ツレの宇宙船です。

全て反物質砲を搭載していて攻撃力も高いですが、
いずれも機動性に富み、我が軍は敵の先制攻撃でほとんど撃破されました。

結果はなんと同点の引き分けでした。
攻め込んでこられたら、前回同様に大敗をしていたところです。

ツレは何故か分かりませんが、このゲームに強い。
スポンサーサイト




Comments

Leave a Comment


Body
プロフィール

boardgameaddiction

Author:boardgameaddiction
ボードゲームが大好きで、プレイするだけでなく、
集めてルールを読むだけで十分満足している、
生きることに結構真面目な、
そこら辺にゴロゴロしている、ごく普通の人です。

最新記事
訪問者数
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR