- Date: Fri 23 11 2012
- Category: ボードゲームのルール
- Tags: アース・リボーン Earth Reborn 日本語ルール CORE COMPONENTS 世界のボードゲーム ボードゲーム boardgame 二人プレイ
- Community: テーマ "ボードゲームのルール説明" ジャンル "趣味・実用"
- Response: Comment 0 Trackback 0
アース・リボーン Earth Reborn 日本語ルール3.2 CORE COMPONENTS
アース・リボーン Earth Reborn 日本語ルール1 GAME COMPONENTS
アース・リボーン Earth Reborn 日本語ルール2 WHERE TO START
アース・リボーン Earth Reborn 日本語ルール3.1 CORE COMPONENTS
命令タイル
キャラクターカードに命令タイルを割り当てて、プレイヤーはキャラクターに命令を与え、
命令を実行するために、コマンドポイントCPを消費する。
命令タイルには複数の命令が含まれている。
複雑な命令を実行するために、以下のサンプルのように、
一緒に使用することができる異なる命令タイプを表す4つのセクションに、命令タイルは分割されている。

各セクションのアイコンは、
5つの実行可能な命令タイプ(移動と接近戦、射撃、探索、インタラクト)の内の一つを表している。
各セクションの数字(1~4)は、そのセクションで使用可能な最大のコマンドポイント数を示している。
注釈:最初のシナリオでは、移動と接近戦しか使用しない。他の全ての命令は無視する。
注釈:アイコンの色も初期のシナリオでは無視する。それらは、後のシナリオで関係してくる。
キャラクターは、活動フェイズの1つのラウンドにおいて1枚の命令タイルから複数の命令を実行できる。
例:前述の命令タイルを使用して、キャラクターは活動フェイズの1つのラウンド内で、
射撃 → 敵に向かって移動 → その敵に対して接近戦を実施 以上の行動をすべて実行できる。
キャラクターは単一のラウンドで、いかなる単一のタイル上の命令であっても命令を同時に実行するのではなく、
命令を順番に連続して実行することで、複数の命令タイルから複数の命令を実行できる。

例:上のタイルで命令を実行する場合、
キャラクターは、3CPを使用して移動、2CPを使用して接近戦、それから1CPを使用して再び移動、
そして、もう一度1CPを使用して移動できる。
(以上でCORE COMPONENTSの項を終わります。)
アース・リボーン Earth Reborn 日本語ルール2 WHERE TO START
アース・リボーン Earth Reborn 日本語ルール3.1 CORE COMPONENTS
命令タイル
キャラクターカードに命令タイルを割り当てて、プレイヤーはキャラクターに命令を与え、
命令を実行するために、コマンドポイントCPを消費する。
命令タイルには複数の命令が含まれている。
複雑な命令を実行するために、以下のサンプルのように、
一緒に使用することができる異なる命令タイプを表す4つのセクションに、命令タイルは分割されている。

各セクションのアイコンは、
5つの実行可能な命令タイプ(移動と接近戦、射撃、探索、インタラクト)の内の一つを表している。
各セクションの数字(1~4)は、そのセクションで使用可能な最大のコマンドポイント数を示している。
注釈:最初のシナリオでは、移動と接近戦しか使用しない。他の全ての命令は無視する。
注釈:アイコンの色も初期のシナリオでは無視する。それらは、後のシナリオで関係してくる。
キャラクターは、活動フェイズの1つのラウンドにおいて1枚の命令タイルから複数の命令を実行できる。
例:前述の命令タイルを使用して、キャラクターは活動フェイズの1つのラウンド内で、
射撃 → 敵に向かって移動 → その敵に対して接近戦を実施 以上の行動をすべて実行できる。
キャラクターは単一のラウンドで、いかなる単一のタイル上の命令であっても命令を同時に実行するのではなく、
命令を順番に連続して実行することで、複数の命令タイルから複数の命令を実行できる。

例:上のタイルで命令を実行する場合、
キャラクターは、3CPを使用して移動、2CPを使用して接近戦、それから1CPを使用して再び移動、
そして、もう一度1CPを使用して移動できる。
(以上でCORE COMPONENTSの項を終わります。)
スポンサーサイト