- Date: Thu 15 05 2014
- Category: BGA賞受賞作品
- Tags: 月間BGA賞 世界のボードゲーム ボードゲーム boardgame 二人プレイ 二人用ゲーム
- Community: テーマ "BGA賞受賞作品" ジャンル "趣味・実用"
- Response: Comment 0 Trackback 0
第十七回月間BGA賞受賞作品 2014/5/2
レビュー記事一覧
BGA賞受賞作品 世界のボードゲームランキング ボードゲームのルール ボードゲームのプレイアビリティの改善
第十七回月間BGA(Board Game Addiction:ボードゲーム中毒)賞を発表します。
前月に我が家でプレイされた以下のボードゲームのみが、この賞の選考の対象となっています。
ノミネート作品(順不同)
アグリコラ
カルカソンヌ
スチームパーク
1775-反乱
ロシアンレールロード
ブルームーン:レジェンド
選考は本ブログの主催者の独断と偏見によるもので、ゆえに著しく公平性を欠くものであり、
世の中の一般的評価や常識とも大きく乖離するもので扱いには注意が必要です。
第十七回月間BGA賞受賞作品
ロシアンレールロード Russian RailRoards

講評
受賞作品の選定にあたって、今回は久々に悩みました。
「1775-反乱」と「ロシアンレールロード」、「ブルームーン:レジェンド」の三つはいずれも受賞に値する作品です。
特に「1775-反乱」は、ウォーゲームファンにとっては垂涎の的とも言える、落ち着いた大人テイストの作品です。
イベントとしてカードに登場する人物や出来事は歴史を忠実に反映したものが多く、
否が応でもプレイヤーはアメリカ独立戦争の時代に引き込まれていき、いつのまにか星条旗の下で指揮をとることに。
しかしながら決め手となったのは、「ロシアンレールロード」のプレイにおける戦略の多様性でした。
シベリア横断鉄道の線路の敷設と機関車の改良をはじめとして、序盤での得点効率の高いキエフ鉄道の開拓、
加えて工業の発展と、得点戦略における主要な3つの選択肢に加え、技師の雇用や様々なボーナスカードの獲得が絡み、
このゲームにおける取り得る戦略は多岐にわたり、プレイを非常に奥深いものにしています。
重厚で骨太のこの作品が、幅広いボードゲームファンに充実したプレイ感を提供してくれることは間違いないでしょう。
「ブルームーン:レジェンド」も二人用カードゲームとしては捨て難い素晴らしい良さを持っているのですが…。
本作品を開発された方々をはじめとする、関係された全ての方々にここに大きな拍手を贈りたいと思います。
BGA賞受賞作品 世界のボードゲームランキング ボードゲームのルール ボードゲームのプレイアビリティの改善
第十七回月間BGA(Board Game Addiction:ボードゲーム中毒)賞を発表します。
前月に我が家でプレイされた以下のボードゲームのみが、この賞の選考の対象となっています。
ノミネート作品(順不同)
アグリコラ
カルカソンヌ
スチームパーク
1775-反乱
ロシアンレールロード
ブルームーン:レジェンド
選考は本ブログの主催者の独断と偏見によるもので、ゆえに著しく公平性を欠くものであり、
世の中の一般的評価や常識とも大きく乖離するもので扱いには注意が必要です。
第十七回月間BGA賞受賞作品
ロシアンレールロード Russian RailRoards

講評
受賞作品の選定にあたって、今回は久々に悩みました。
「1775-反乱」と「ロシアンレールロード」、「ブルームーン:レジェンド」の三つはいずれも受賞に値する作品です。
特に「1775-反乱」は、ウォーゲームファンにとっては垂涎の的とも言える、落ち着いた大人テイストの作品です。
イベントとしてカードに登場する人物や出来事は歴史を忠実に反映したものが多く、
否が応でもプレイヤーはアメリカ独立戦争の時代に引き込まれていき、いつのまにか星条旗の下で指揮をとることに。
しかしながら決め手となったのは、「ロシアンレールロード」のプレイにおける戦略の多様性でした。
シベリア横断鉄道の線路の敷設と機関車の改良をはじめとして、序盤での得点効率の高いキエフ鉄道の開拓、
加えて工業の発展と、得点戦略における主要な3つの選択肢に加え、技師の雇用や様々なボーナスカードの獲得が絡み、
このゲームにおける取り得る戦略は多岐にわたり、プレイを非常に奥深いものにしています。
重厚で骨太のこの作品が、幅広いボードゲームファンに充実したプレイ感を提供してくれることは間違いないでしょう。
「ブルームーン:レジェンド」も二人用カードゲームとしては捨て難い素晴らしい良さを持っているのですが…。
本作品を開発された方々をはじめとする、関係された全ての方々にここに大きな拍手を贈りたいと思います。
スポンサーサイト