fc2ブログ

世界のボードゲーム

世界中のボードゲームを紹介します

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
06

小学校に「花は咲く」

近所の小学校の校門の脇には大きな桜の木があり、今まさに満開です。

今朝、私とツレが散歩でその前を通ったのですが、
小学校の古びた校門の扉には、暖かな風に舞う桜の花びらが降り注いでいました。

校門を抜けて校内に一歩足を踏み入れると、威風堂々とした校舎が生徒達を迎え入れます。
校舎の右脇には、これまた見事な桜の大木があり校内を走り回る生徒達に優しく桜の花びらを振りまいています。

学校には、桜の木がとってもよく似合うと思います。特に4月の入学シーズンには桜の木は不可欠のように思います。

グローバル化への対応として学事暦を9月入学に変更するのは、とても重要なことであることは頭では理解できますが、
やはり桜の木の下で行われる4月の入学式は日本人として心情的に捨てがたいものです。

でも残念なことに、この小学校でこの春に新たに入学する子供はわずか16人とのこと。

私達が住む住宅でも我が家同様に高齢化が進み、子供の数が非常に少なくなってきています。
近所では、生徒数が少ないのは子供の教育上良くないとのことで大阪の方に転居する家まで出てきています。

来年には近くの中学校と合併して小中一貫校となり、実質上は廃校となるそうです。

私の4人の子供達は全員この小学校を卒業しました。

ツレと手をつないで制服姿の幼い頃の息子や娘が意気揚々と校門を入っていく後姿や、
校内の桜の木の下で入学式の記念撮影をする晴れやかな彼らの顔を思い描いて、少しだけ寂しい気持ちになりました。

周辺は、少しずつではありますが止まることなく変わり続けて時々私達を驚かせます。

でも桜の木達は、その花びらを潔く散らしながら、変わることを悲しんでばかりいてはいけないと私達に語りかけます。

もうすでに、4人の子供たちは全員この地を巣立って行ったのですから。
スポンサーサイト




Comments

Leave a Comment


Body
プロフィール

boardgameaddiction

Author:boardgameaddiction
ボードゲームが大好きで、プレイするだけでなく、
集めてルールを読むだけで十分満足している、
生きることに結構真面目な、
そこら辺にゴロゴロしている、ごく普通の人です。

最新記事
訪問者数
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR