- Date: Tue 05 11 2013
- Category: ボードゲームのお話
- Tags: マカオ Macao 世界のボードゲーム ボードゲーム 二人プレイ 二人用ゲーム
- Community: テーマ "ボードゲームのお話" ジャンル "趣味・実用"
- Response: Comment 0 Trackback 0
マカオ Macao にチョッピリ手古摺ってます。
先日「マカオ Macao」が届きましたので、早速テストプレイしてみました。
120枚ほどあるカードが英文なのと、十分にルールが理解できていなかったこともあり当然ながら間違い続出。
で、早速カードの日本語化に着手。
欲張ってテキスト(英語)のみの味気ないカードを、アイコン入りの見やすいカードに変身させようと、
チョッピリ意気込んで、いざスタート。
まずは、あちこちネットを漁ってと。
よさそうなのがあるにはあったのですが、
残念ながらスペイン語版(だと思うのですが、英語ではありません)。へんてこな文字。
早速、ダウンロードして日本語化にトライ。でも思ったより手間がかかり、今はちょっと後悔しています。
他にもタブローというボードが、これまたチョット使いづらいのでこちらも改造を考えていて、
いろいろやっていると、どんどん時間が過ぎていくわけで、本プレイがなかなかできない。
他にも同じく日本語化待ちの作品があって、それも取り掛かる前から、ゾッとするような日本語化重量級たち。
「ロード・オブ・ザ・リング カードゲーム」と「D-DAY AT OMAHA BEACH」などなど。
両方ともなんとか年内にはと心づもりしているのですが、ここにきてかなり焦りがでてきています。
テレビなんか見ている場合ではないのですが、
朝は杏ちゃんの「ごちそうさん」、
夜は「東京バンドワゴン」や「八重の桜」、「ダンダリン」とこちらもチョットどころかテレビオタクの領域に。
ぜ~んぶ録画して、コマーシャルは吹っ飛ばして観るので効率的といや効率的なのですが見すぎもいいところ。
でも面白いんです、みんな。
もちろん、ボードゲームも毎晩ツレと1プレイ(2時間程度)するわけで。
そんなこんなの我が家に、近くに住む孫たちが結構頻繁に乱入してくるので、月日が経つのが速いのなんのって。
話は戻って「マカオ Macao」ですが、コレって面白そう。テストプレイで早くも気に入りました。
日本ではあまり人気がないようですが、結構よく出来ていると思います。レビューをお楽しみに。
で、「東京バンドワゴン」で涙しながら、秋の夜長を日本語シール作りにいそしんでいるわけです。
「ラブだねえ~」
120枚ほどあるカードが英文なのと、十分にルールが理解できていなかったこともあり当然ながら間違い続出。
で、早速カードの日本語化に着手。
欲張ってテキスト(英語)のみの味気ないカードを、アイコン入りの見やすいカードに変身させようと、
チョッピリ意気込んで、いざスタート。
まずは、あちこちネットを漁ってと。
よさそうなのがあるにはあったのですが、
残念ながらスペイン語版(だと思うのですが、英語ではありません)。へんてこな文字。
早速、ダウンロードして日本語化にトライ。でも思ったより手間がかかり、今はちょっと後悔しています。
他にもタブローというボードが、これまたチョット使いづらいのでこちらも改造を考えていて、
いろいろやっていると、どんどん時間が過ぎていくわけで、本プレイがなかなかできない。
他にも同じく日本語化待ちの作品があって、それも取り掛かる前から、ゾッとするような日本語化重量級たち。
「ロード・オブ・ザ・リング カードゲーム」と「D-DAY AT OMAHA BEACH」などなど。
両方ともなんとか年内にはと心づもりしているのですが、ここにきてかなり焦りがでてきています。
テレビなんか見ている場合ではないのですが、
朝は杏ちゃんの「ごちそうさん」、
夜は「東京バンドワゴン」や「八重の桜」、「ダンダリン」とこちらもチョットどころかテレビオタクの領域に。
ぜ~んぶ録画して、コマーシャルは吹っ飛ばして観るので効率的といや効率的なのですが見すぎもいいところ。
でも面白いんです、みんな。
もちろん、ボードゲームも毎晩ツレと1プレイ(2時間程度)するわけで。
そんなこんなの我が家に、近くに住む孫たちが結構頻繁に乱入してくるので、月日が経つのが速いのなんのって。
話は戻って「マカオ Macao」ですが、コレって面白そう。テストプレイで早くも気に入りました。
日本ではあまり人気がないようですが、結構よく出来ていると思います。レビューをお楽しみに。
で、「東京バンドワゴン」で涙しながら、秋の夜長を日本語シール作りにいそしんでいるわけです。
「ラブだねえ~」
スポンサーサイト