- Date: Wed 07 08 2013
- Category: ボードゲームのレビュー
- Tags: スタートレック 艦隊司令官 STAR TREK FLEET CAPTAINS 世界のボードゲーム ボードゲーム boardgame 二人プレイ
- Community: テーマ "ボードゲームのレビュー" ジャンル "趣味・実用"
- Response: Comment 0 Trackback 0
スタートレック:艦隊司令官 STAR TREK FLEET CAPTAINS 2013/7/25 その2
スタートレック:艦隊司令官 STAR TREK FLEET CAPTAINS 2013/7/25 その1
ゲームはミッションカードに記載された内容を達成することでビクトリーポイント(VP)を獲得し、
所定のビクトリーポイント(VP)を先取したプレイヤーが勝利します。

船表示カードの右上隅のサイズ値の下に縦に3つ並んだ数字は、ミッションカードに関するものです。
上段の緑色は科学ミッション数で中段の黄色は影響力ミッション、下段の赤色は戦闘ミッションの数です。


このようなミッションカードを
自陣営の全ての船表示カードに指定された枚数だけ、裏向けに引いてシャッフルしミッションデッキを作ります。
ミッションデッキのカードの枚数は、艦隊サイズ数と同じです。
ミッションカードは、デッキから3枚引いてコマンドポスト(戦闘司令所)の下に表にして並べますので、
対戦相手には、貴方が現在どのようなミッションのもとに行動しているかが筒抜けとなります。
ただし、極秘ミッション(下段の写真)だけは裏向けにして置かれ達成するまで公開されません。
対戦相手に極秘ミッション(カードが裏向けに置かれている)が存在する場合は、秘密裏に進行しますので、
VPが目標間近になると、突然極秘ミッション達成で負けることがありますので注意が必要です。
ミッションは単に相手の艦隊に対する戦闘だけでなく、探検や基地建設など平和的活動も数多くあり、
宇宙の覇者になるには、バランスのとれた行動が必要となります。

艦隊の全てのスターシップをコマンドポスト(戦闘司令所)に配置したら、いよいよゲームスタートです。
プレイヤーは手番で次の行動を好きな順序で実行できます。全てを実行する必要はありません。
・乗組員の配置
・スターシップの移動
・スターシップのパワー調整
・アクション(3回)の実行
・コマンドカードのプレイ
・ミッションカードの入れ替え
・コマンドカードの入れ替え
各行動の具体的な内容は次回に説明します。今回はこれまで。
ゲームはミッションカードに記載された内容を達成することでビクトリーポイント(VP)を獲得し、
所定のビクトリーポイント(VP)を先取したプレイヤーが勝利します。

船表示カードの右上隅のサイズ値の下に縦に3つ並んだ数字は、ミッションカードに関するものです。
上段の緑色は科学ミッション数で中段の黄色は影響力ミッション、下段の赤色は戦闘ミッションの数です。


このようなミッションカードを
自陣営の全ての船表示カードに指定された枚数だけ、裏向けに引いてシャッフルしミッションデッキを作ります。
ミッションデッキのカードの枚数は、艦隊サイズ数と同じです。
ミッションカードは、デッキから3枚引いてコマンドポスト(戦闘司令所)の下に表にして並べますので、
対戦相手には、貴方が現在どのようなミッションのもとに行動しているかが筒抜けとなります。
ただし、極秘ミッション(下段の写真)だけは裏向けにして置かれ達成するまで公開されません。
対戦相手に極秘ミッション(カードが裏向けに置かれている)が存在する場合は、秘密裏に進行しますので、
VPが目標間近になると、突然極秘ミッション達成で負けることがありますので注意が必要です。
ミッションは単に相手の艦隊に対する戦闘だけでなく、探検や基地建設など平和的活動も数多くあり、
宇宙の覇者になるには、バランスのとれた行動が必要となります。

艦隊の全てのスターシップをコマンドポスト(戦闘司令所)に配置したら、いよいよゲームスタートです。
プレイヤーは手番で次の行動を好きな順序で実行できます。全てを実行する必要はありません。
・乗組員の配置
・スターシップの移動
・スターシップのパワー調整
・アクション(3回)の実行
・コマンドカードのプレイ
・ミッションカードの入れ替え
・コマンドカードの入れ替え
各行動の具体的な内容は次回に説明します。今回はこれまで。
スポンサーサイト