fc2ブログ

世界のボードゲーム

世界中のボードゲームを紹介します

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
06

ボードゲームのある日、無い日、我が家の長あ~い夏休み。

近くに住んでいる末娘夫婦の長男(幼稚園年長組)が夏休みに突入。

早々と我が家への連続お泊りが発生して、突然とうちゃんから異例のお泊り禁止令が発令されました。
これからは、1日お泊りはOKだが連続は禁止とのこと。

とうちゃんが怖いのか、しぶしぶ従う孫。親の横暴にもめげずに、明るく振る舞う孫にツレと二人で拍手。

その夜に会社の先輩が昔言ってたことを思い出しました。

「子供がやりたいことを親が禁止する時は、親もやりたいことを一つ我慢するぐらいの覚悟が必要。」
「子供が一途にやりたいと思っていることを、大した考えもなく簡単にやめさせるのは親の傲慢さの表れ。」

「親は常に自分の子供の頃に戻って、息子や娘の声に耳を傾けなくっちゃいけない。」

子育てだけでなく、仕事もバリバリの立派な先輩でした。

「連続お泊りを禁止するなら、とうちゃんも一つぐらい好きな事を我慢しろ~。」影の声。

といいつつも、連続ではないが頻繁にお泊り、ひらパーのプールとくろんど池での釣り三昧。

食後はいつものように公文の宿題を5ページ済ませて、早々に30分間のゲームプレイの権利をゲットして、
「テラリア」をジジババと3人で協力プレイ。

いつものことながら、我が家での孫は、それはそれは絶好調!

なんせ、孫がチョット食べたいと言っただけで、
大抵のものなら、宅配便の如く半日もしないうちに我が家の冷蔵庫には山のように準備されています。

まるで魔法のような早業、バアバ恐るべし。

孫のお泊りの夜は、当然ながらツレとのボードゲームは中止となります。
孫を寝かしつけた後は、録画しておいたテレビドラマをツレと観るぐらい。

あ~あ、「WOMAN」を観るのがつらい。つらいけど観ずにはおれません。
本当にこのドラマ観てると心が折れそうになります。

二階堂ふみさんが、
カラオケルームで母親役を演じる田中裕子さんに「死にたい」と声を絞る場面の演技に痺れました。

二階堂ふみさんという役者さん、このドラマを観るまで、実はあまり知りませんでしたが、
若いけど良い役者さんだと感じました。

それと、高橋一生さんが演じるお医者さんがこれまたイイですねえ~。
時間外に満島ひかりさんを診察するシーンでまたしても涙しました。これを書いてる時でもウルウル状態に。

ちなみに、孫は「斉藤さん2」の大ファンです。驚くことに観ていてドラマの筋をほぼ完璧に理解しています。

ツレは、WOWOWの「パンとスープとネコ日和」が大好きです。
私も小林聡美さんのこの手のドラマや映画の大ファンです。「もたいまさこ」さんなんかとっても好きです。

「すいか」や「かもめ食堂」なんか本当によかったです。

昨晩、
とうちゃんとかあちゃん(末娘)、孫、ツレ、私の6人で大騒ぎしたホテル日航奈良屋上ビアガーデンのように、
この夏は、ひらパープールにくろんど池釣り、のどか村、テレビドラマ、ビデオゲーム、ボードゲームと、
今日のブログ記事のように、本当にゴジャ混ぜのメニューとなりそうです。今日はここまで。
スポンサーサイト




Comments

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ・・・
おっしゃる通り、孫とは心底ベタベタの関係です。
甘やかしすぎです。

ちなみに子供は、孫とほぼ真逆の関係で、
かなり厳しく躾けました。

結果、大家族で結構ゴチャゴチャしていますが、
皆で仲良くやってます。

まあ何を言っても、みんな家族ですから。

コメントありがとうございます。

今後もお気付きの点など、お気軽にコメントいただければ幸いです。

Leave a Comment


Body
プロフィール

boardgameaddiction

Author:boardgameaddiction
ボードゲームが大好きで、プレイするだけでなく、
集めてルールを読むだけで十分満足している、
生きることに結構真面目な、
そこら辺にゴロゴロしている、ごく普通の人です。

最新記事
訪問者数
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR