fc2ブログ

世界のボードゲーム

世界中のボードゲームを紹介します

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
05

ボラボラ Bora Bora 2013/4/16 その2

ボラボラ Bora Bora 2013/4/16 その1



具体的なアクションの内容は以下の通りです。

1.発展アクション

borabora130416_08.jpg

発展アクションでは、すでに持っている小屋に隣接する地域一つに新しく自分の小屋を置くことができます。

赤のプレイヤーは、写真のように島の浜辺にすでに小屋を持っています。

北の森林地域には、陸路による発展アクション(茶色の矢印)でダイスの出目が5以下で、
東の山岳地帯には、同じく陸路発展アクションでダイスの出目が2以下、
西の山岳地帯には、陸路ではなく水路による発展アクション(水色の矢印)でダイスの出目が6以下にて、
南には、水路発展アクションにてダイスの出目が5以下で、それぞれ発展することができます。

新しい地域からは、地域に応じた砂や石、木材などの建設資材または神への捧げ物が獲得できます。
資材または捧げ物以外にも、
赤い神カードを使用すると新しい地域に隣接する漁場から得点を得ることもできます。(魚タイルの数だけ得点)

borabora130416_02.jpg

これはプレイヤーボードです。
ボードのほぼ右半分を占める3列4段の各マスには、右下隅のマスを除き小屋が1つずつ置かれます。

前述のように発展アクションを実行すると、小屋が1つゲームボード上に移動して空きマスが生じます。


2.女性アクション/男性アクション

borabora130416_09.jpg

プレイヤーボード上に空きマスがあれば、
女性または男性アクションにて女性または男性タイルを獲得して空きマスに置くことができます。

上の段が男性タイルで、下が女性タイルです。ダイスの出目以下の任意のタイルを取ることができます。

borabora130416_10.jpg

獲得したタイルは、写真下のように空きマスの上端に合わせてタイルをプレイヤーボードに置きます。

3個のダイスを使用してアクションを行うフェイズAに続くフェイズBでは、
プレイヤーは、プレイヤーボードに置かれている女性と男性のタイルからそれぞれ任意の各1枚を選択して、
タイルの右半分に描かれているアクションを実行することができます。

ちなみに写真上の女性タイルでは貝殻1つを、写真下の男性タイルでは2勝利点を獲得します。
このように女性および男性タイルには、
勝利点や貝殻、建設資材などを獲得する以外に、発展アクションなどのアクションが実行できるものもあります。

3.取引アクション

borabora130416_11.jpg

取引アクションでは、

ダイスの出目1ごとに、
・男性タイル1枚をマス内で下にスライドして、タイルの左側に描かれている刺青を行う。
・女性タイル1枚をマス内で下にスライドして、タイルの左側に描かれている貝殻を集める。
・1勝利点を獲得する。

ダイスの出目2ごとに、
・捧げ物か神カードか建設資材(砂、石、木材)にいずれか1つを獲得する。
・プレイヤーボード上の小屋駒1つを12番目のマスに移動する。
 小屋を12番目のマスに集めることにより、女性や男性タイルを置くための空きマスを確保する。

borabora130416_12.jpg

これはステータストラックと呼ばれるもので、取引アクションで男性タイルをスライドして刺青を行ったら、
タイル左側に描かれている刺青のアイコンの数だけ、マーカーを右に進めます。

ラウンド最後のフェイズCでは、ステータストラック上のマーカーの位置に応じて勝利点が与えられます。

マス内で下にスライドした女性または男性のタイルは、2度と貝殻を集めたり刺青を行うことができません。
マスの上部にチェックマークが表れて、取引アクションが実施されたことを明示します。
(前出の写真をご参照ください。)

ただし、取引アクションを実施したか否かにかかわらず(マス内の位置に関係なく)、
女性または男性のタイルは、フェイズBで選択してアクションを行うことができます。

(次回に続きます)
スポンサーサイト




Comments

Leave a Comment


Body
プロフィール

boardgameaddiction

Author:boardgameaddiction
ボードゲームが大好きで、プレイするだけでなく、
集めてルールを読むだけで十分満足している、
生きることに結構真面目な、
そこら辺にゴロゴロしている、ごく普通の人です。

最新記事
訪問者数
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR