fc2ブログ

世界のボードゲーム

世界中のボードゲームを紹介します

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
05

ナポレオンの凱旋 Napoleon's Triumph 2013/2/22 その3

ナポレオンの凱旋 ( Napoleon's Triumph ) 01
ナポレオンの凱旋 Napoleon's Triumph 2013/2/22 その1
ナポレオンの凱旋 Napoleon's Triumph 2013/2/22 その2



移動について

移動は前の記事でご紹介したように基本的には、

 ・リザーブから、同じローカル内のアプローチか隣接するローカルのリザーブへ
 ・アプローチから、同じローカル内のリザーブかそのアプローチを経由して隣接するローカルのリザーブへ

の2つなのですが、ローカルに道路が通っている場合は道路移動ができます。

一般道路であれば2つ先のローカルまで、主要道路であれば3つ先のローカルまで移動できます。

ただ、道路移動には以下の制約があります。

 ・道路移動はローカルのリザーブから開始して移動先のローカルのリザーブで終わらなければならない。
  ただし移動する軍団が全て騎兵部隊で構成されている場合は、移動先のアプローチで終えることができる。

  騎兵部隊で構成されている軍団が、アプローチで道路移動を終える場合は、
  そのアプローチに道路が通っていなければならない。

 ・2つ以上の敵部隊が存在するローカルに隣接したローカルに道路移動した場合は、
  それ以上道路移動を続けることができず、直ちにそのローカルで移動を終えなければならない。

 ・同じターンで既に他の軍団が移動したローカル内に、道路移動で入ったり通過できない。

 ・同じターンで既に他の軍団が道路移動で入ったり通過したローカルに、移動で入ったり通過できない。

1つの部隊ピースは、
歩兵部隊で2,000人、騎兵部隊で1,400騎、砲兵部隊で約30門の砲とそれらの射手を表しているとのこと。

このような数多くの兵からなる部隊で編成された軍団が道路移動するともなると、混乱を極めたそうで、
道路移動に関する制約は、このような当時の戦場を反映したものとのことです。

ラウンドは連合軍とフランス軍の2つのターンからなっていて、
それぞれのターンで自軍の軍団や部隊を移動させます。

敵の部隊が存在するローカルに移動すると戦闘となります。

napoleon130222_21.jpg

このようにフランス軍(青)が、連合軍(赤)のいる隣接するローカルを攻撃する場合、

(Must defend)
2つのローカル間のアプローチにいる全部隊が、フランス軍の攻撃に対して防御部隊とならなければなりません。

(Cannot defend)
アプローチに部隊がいる場合は、リザーブにいる部隊は防御部隊に加わることができません。
また、他のアプローチを防御している部隊も、この戦闘には加わることができません。

napoleon130222_20.jpg

このように2つのローカル間のアプローチにいる連合軍の部隊がいない場合のみ、

(May defend)
リザーブにいる連合軍が防御部隊となり得ます。

(Cannot defend)
この場合も他のアプローチを防御している部隊は、この戦闘には加わることができません。

次回は戦闘について詳しく説明します。

(次回に続きます)


スポンサーサイト




Comments

Leave a Comment


Body
プロフィール

boardgameaddiction

Author:boardgameaddiction
ボードゲームが大好きで、プレイするだけでなく、
集めてルールを読むだけで十分満足している、
生きることに結構真面目な、
そこら辺にゴロゴロしている、ごく普通の人です。

最新記事
訪問者数
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR