- Date: Sat 02 02 2013
- Category: BGA賞受賞作品
- Tags: BGA賞 受賞作品 ツォルキン:マヤ神聖暦 世界のボードゲーム ボードゲーム boardgame
- Community: テーマ "BGA賞受賞作品" ジャンル "趣味・実用"
- Response: Comment 0 Trackback 0
第四回月間BGA賞受賞作品 2013/2/2
第一回月間BGA賞受賞作品 2012/10/1
第二回月間BGA賞受賞作品 2012/11/2
第三回月間BGA賞受賞作品 2012/12/1
第一回年間BGA賞受賞作品 2013/1/2
第四回月間BGA(Board Game Addiction:ボードゲーム中毒)賞を発表します。
直前の1ヵ月間に我が家でプレイされた以下のボードゲームのみが、この賞の選考の対象となっています。
ノミネート作品(順不同)
アグリコラ
フレスコ
ウォルナットグローブ開拓史
ドミナント・スピーシーズ
世界の七不思議
ベガス
チケット トゥ ライド ヨーロッパ
村の人生
洛陽の門にて
ハワイ
サンクトペテルブルグ
ごきぶりポーカー ロイヤル
ケイラス
ヴィニョス
蟻の国
テーベの東
ツォルキン:マヤ神聖暦
キーフラワー
選考は本ブログの主催者の独断と偏見によるもので、ゆえに著しく公平性を欠くものであり、
世の中の一般的評価や常識とも大きく乖離するもので扱いには注意が必要です。
第四回月間BGA賞受賞作品
「ツォルキン:マヤ神聖暦」 Tzolk'in

関連レビュー記事(クリックするとご覧いただけます。)
ツォルキン:マヤ神聖歴 Tzolk'in 2013/1/20 その1
ツォルキン:マヤ神聖歴 Tzolk'in 2013/1/20 その2
ツォルキン:マヤ神聖歴 Tzolk'in 2013/1/20 その3
ツォルキン:マヤ神聖歴 Tzolk'in 2013/1/20 その4
講評
今回は、「キーフラワー」を始めとして、
「蟻の国」、「サンクトペテルブルグ」、「ハワイ」、「ごきぶりポーカー」、「ヴィニョス」、「テーベの東」
など、どれをとっても受賞に恥ずかしくない優れた作品が新しく登場しました。
しかしながら選考においては、なんら迷うことなく「ツォルキン:マヤ神聖暦」に決定しました。
大小6つの歯車を配したスケールの大きい、素晴らしい出来栄えのゲームボードと、
一つ一つの歯車に凝縮された多彩なアクションの数々をもってしても、
プレイヤーには思ったことの半分すら達成させない手強いゲームシステムは、感動すら覚えます。
本作品を開発された方々をはじめとする、関係された全ての方々に大きな拍手を贈りたいと思います。
第二回月間BGA賞受賞作品 2012/11/2
第三回月間BGA賞受賞作品 2012/12/1
第一回年間BGA賞受賞作品 2013/1/2
第四回月間BGA(Board Game Addiction:ボードゲーム中毒)賞を発表します。
直前の1ヵ月間に我が家でプレイされた以下のボードゲームのみが、この賞の選考の対象となっています。
ノミネート作品(順不同)
アグリコラ
フレスコ
ウォルナットグローブ開拓史
ドミナント・スピーシーズ
世界の七不思議
ベガス
チケット トゥ ライド ヨーロッパ
村の人生
洛陽の門にて
ハワイ
サンクトペテルブルグ
ごきぶりポーカー ロイヤル
ケイラス
ヴィニョス
蟻の国
テーベの東
ツォルキン:マヤ神聖暦
キーフラワー
選考は本ブログの主催者の独断と偏見によるもので、ゆえに著しく公平性を欠くものであり、
世の中の一般的評価や常識とも大きく乖離するもので扱いには注意が必要です。
第四回月間BGA賞受賞作品
「ツォルキン:マヤ神聖暦」 Tzolk'in

関連レビュー記事(クリックするとご覧いただけます。)
ツォルキン:マヤ神聖歴 Tzolk'in 2013/1/20 その1
ツォルキン:マヤ神聖歴 Tzolk'in 2013/1/20 その2
ツォルキン:マヤ神聖歴 Tzolk'in 2013/1/20 その3
ツォルキン:マヤ神聖歴 Tzolk'in 2013/1/20 その4
講評
今回は、「キーフラワー」を始めとして、
「蟻の国」、「サンクトペテルブルグ」、「ハワイ」、「ごきぶりポーカー」、「ヴィニョス」、「テーベの東」
など、どれをとっても受賞に恥ずかしくない優れた作品が新しく登場しました。
しかしながら選考においては、なんら迷うことなく「ツォルキン:マヤ神聖暦」に決定しました。
大小6つの歯車を配したスケールの大きい、素晴らしい出来栄えのゲームボードと、
一つ一つの歯車に凝縮された多彩なアクションの数々をもってしても、
プレイヤーには思ったことの半分すら達成させない手強いゲームシステムは、感動すら覚えます。
本作品を開発された方々をはじめとする、関係された全ての方々に大きな拍手を贈りたいと思います。
スポンサーサイト