- Date: Tue 22 01 2013
- Category: ボードゲームのレビュー
- Tags: ツォルキン:マヤ神聖歴 Tzolk'in 世界のボードゲーム ボードゲーム boardgame 二人プレイ 二人用ゲーム
- Community: テーマ "ボードゲームのレビュー" ジャンル "趣味・実用"
- Response: Comment 3 Trackback 0
ツォルキン:マヤ神聖歴 Tzolk'in 2013/1/20 その1
素晴らしいのはゲームボードだけではありません、中身も一流です「ツォルキン:マヤ神聖歴」。
「ツォルキン:マヤ神聖歴 Tzolkin」 プレイ人数2-4人 13歳以上 プレイ時間90分間

まずは、その素晴らしいゲームボードをご覧ください。

中央の巨大な26の歯からなるツォルキンの歯車が、2つの時代を表すマヤの暦です。
(写真が下手くそなので、その素晴らしい出来栄えをご覧いただけないのが残念です。)
そしてこの巨大な歯車の周りにはマヤ文明を発展させた、
パレンケとヤシュチラン、ティカル、ウズマル、チチェン・イツァの5つの場所を示す歯車が設けられています。
加えて、
右上には、チャクとケツァルコアトル、ククルカンの3つの神を祭っている神殿、
右中央には、農業と資源採取、建設、神学に関する技術の進歩を管理する技術トラック、
右下には、記念碑タイルと建物タイルが公開されているスペースが設けられています。
ゲームボードは、スケールとデザインだけでなく、その質の高さにおいても最高レベルといえるでしょう。
ルールもボードのサイズに負けないほど盛り沢山ですので、ご紹介もかなり長くなりそうです。
これから、何回かに分けてご説明させていただきます。(次回に続きます。)
「ツォルキン:マヤ神聖歴 Tzolkin」 プレイ人数2-4人 13歳以上 プレイ時間90分間

まずは、その素晴らしいゲームボードをご覧ください。

中央の巨大な26の歯からなるツォルキンの歯車が、2つの時代を表すマヤの暦です。
(写真が下手くそなので、その素晴らしい出来栄えをご覧いただけないのが残念です。)
そしてこの巨大な歯車の周りにはマヤ文明を発展させた、
パレンケとヤシュチラン、ティカル、ウズマル、チチェン・イツァの5つの場所を示す歯車が設けられています。
加えて、
右上には、チャクとケツァルコアトル、ククルカンの3つの神を祭っている神殿、
右中央には、農業と資源採取、建設、神学に関する技術の進歩を管理する技術トラック、
右下には、記念碑タイルと建物タイルが公開されているスペースが設けられています。
ゲームボードは、スケールとデザインだけでなく、その質の高さにおいても最高レベルといえるでしょう。
ルールもボードのサイズに負けないほど盛り沢山ですので、ご紹介もかなり長くなりそうです。
これから、何回かに分けてご説明させていただきます。(次回に続きます。)
スポンサーサイト
僕は子どもができるゲームでお茶を濁しながら、写真をUPするだけの
BLOGなので、ホンマに素晴らしいと思います。