先日、 iPad Air 2 Wi-Fiモデル(128GB)を買いました。
実はAppleⅡ時代からのアップルファンでして、若いころにAppleⅡを日本橋でたしか40万円ぐらいで買いました。
それ以来、ツレには道楽だと言われながらも、ずーっとアップルを買い続けてきました。
仕事はメカ(機構)系の技術職を長年にわたって担当したのですが、
アップルにのめりこんだせいでリタイヤ後は畑違いのデザインの仕事を自分で始めて、つい最近まで続けていました。
その会社を休業した時に使っていたアップルを全て処分したので、この数年はウィンドウズしか使っていませんでした。
久しぶりにアップルの製品であるiPadを使ってみて、その素晴らしさを再認識しました。

最初にボタンを押すとこの画面が現れます。シンプルながらスクリーンの白が外側の枠の白と相まって見事な画面です。
私はこれだけで感動しました、さすがだな~と思いました。久しぶりに良いものを手にした時の感動がそこにありました。

数十年前に、このAppleⅡを最初に触れた時に同じ感動がありました。
その頃に出回っていたパソコンのキーボードとは明らかに一線を画すキータッチ。まるでタイプライターを叩く感触。

オリベッティのタイプライターがタイプを打つ人をうならせたような感動がそこにありました。
購入したiPadはツレと共用にするつもりでしたが、先日もう1台注文しました。
人の琴線に触れるような商品が少なくなってしまった昨今、久々に良いものに出会いました。
実はAppleⅡ時代からのアップルファンでして、若いころにAppleⅡを日本橋でたしか40万円ぐらいで買いました。
それ以来、ツレには道楽だと言われながらも、ずーっとアップルを買い続けてきました。
仕事はメカ(機構)系の技術職を長年にわたって担当したのですが、
アップルにのめりこんだせいでリタイヤ後は畑違いのデザインの仕事を自分で始めて、つい最近まで続けていました。
その会社を休業した時に使っていたアップルを全て処分したので、この数年はウィンドウズしか使っていませんでした。
久しぶりにアップルの製品であるiPadを使ってみて、その素晴らしさを再認識しました。

最初にボタンを押すとこの画面が現れます。シンプルながらスクリーンの白が外側の枠の白と相まって見事な画面です。
私はこれだけで感動しました、さすがだな~と思いました。久しぶりに良いものを手にした時の感動がそこにありました。

数十年前に、このAppleⅡを最初に触れた時に同じ感動がありました。
その頃に出回っていたパソコンのキーボードとは明らかに一線を画すキータッチ。まるでタイプライターを叩く感触。

オリベッティのタイプライターがタイプを打つ人をうならせたような感動がそこにありました。
購入したiPadはツレと共用にするつもりでしたが、先日もう1台注文しました。
人の琴線に触れるような商品が少なくなってしまった昨今、久々に良いものに出会いました。
スポンサーサイト