fc2ブログ

世界のボードゲーム

世界中のボードゲームを紹介します

 
2
3
4
5
7
8
9
11
12
13
14
16
18
19
20
22
23
24
25
27
28
30
31
01

手紙を書くということ

年の始めに中学時代の恩師から素晴らしいお手紙を頂戴しました。

letter150117_01.jpg

とても感動しました。

当然ながら返事を書かなければならないのですが、これがなかなか難しい。
私の恩師といっても、日本では名の知れた書家でもあられる。

そして先生からお教えいただいたのが国語ともなると結構身構えてしまう。
教え子といっても、私の歳ともなると礼を失するようなことが決してあってはならないと、
自分で自分にプレッシャーをどうしてもかけてしまう。

でもやっぱり先生は懐かしい。
とっても優しい先生だったから、実は心の底で手紙を書きたいと思っている。
体が大きくて、ごわごわした髪をオールバックにしたごつい風貌だったがとっても優しかった。

心があった。
この先生に限らず小学校から高校にかけてお教えいただいた数多くの先生の全てに恵まれた。
先生に恵まれることも、人生においてとても幸せなことだと今になってつくづく思う。


で、なんとか頑張って書き上げた。

思わぬ長文になってしまった。仕事以外で手紙を書くなんて何十年ぶりだろう。
手書きに何度か試みたが、今さらながら自分の字のまずさに思い知らされた。

手書きは私にとっては暴挙以外の何物でもないことを悟った。

書きながら、何度も何度も先生のことを思い出した。
今年で84歳になられる、元気で長生きしてほしいと心から願う。

先生のお手紙の最後に一度会いに来いと書かれていた。
一人ではチョットと勇気がいるので、誰かと一緒にと考えていたら、中学時代の親友のことを思い出した。

卒業以来、彼とは全く連絡を取り合っていない。友人に聞いたり、ネットで調べても消息がつかめない。
夜、布団の中で彼のことを思い出していたら、涙が出てきた。もう一生、彼とは会えないかもしれない。

雪が解けて春になったら、一人で先生に会いに行くことにした。

「花は咲く」でも口ずさみながら、電車に乗って一人で行くことに。
スポンサーサイト



プロフィール

boardgameaddiction

Author:boardgameaddiction
ボードゲームが大好きで、プレイするだけでなく、
集めてルールを読むだけで十分満足している、
生きることに結構真面目な、
そこら辺にゴロゴロしている、ごく普通の人です。

最新記事
訪問者数
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR