ツレと私は、結構連ドラを観ます。
あくまで私の感想ですが、2014年の冬ドラには失望しています。
以下の作品は、初回で観るのをやめました。
軍師官兵衛
明日、ママがいない
僕のいた時間
隠蔽捜査
Dr.DMAT
また、以下の作品は2~3回観てやめました。
S−最後の警官−
失恋ショコラティエ
夜のせんせい
さらに以下の作品は観る気がしなくて、一度も観ていません。
科捜研の女
鼠、江戸を疾る
紙の月
ということで、以下の作品のみ現在継続して観ています。
相棒12
医龍4
戦力外捜査官
チーム・バチスタ4
福家警部補の挨拶
天誅~闇の仕置人~
しかしながら、医龍4と天誅~闇の仕置人~の二つはもうやめようかと思っています。
上記以外に、以下のWOWOWの海外ドラマも観ています。
エレメンタリー ホームズ&ワトソン in ニューヨーク
ボードウォーク・エンパイア3 欲望の街
この二つの海外ドラマは海外で高視聴率をとっただけあって文句なしの素晴らしさです。
が、先に述べたように2014年の冬ドラは私にとって最悪です。
唯一救いとなったのが、当初あまり期待していなかった「福家警部補の挨拶」です。
壇れいさんの演技がさっぱりしていて、とても気持ちがいい。
ドラマも余分なものをそぎ落として、淡々と事件に迫る流れが潔くて、これまた気持ちが良い。
第6話の共演者の若村麻由美さんとのまるで二人芝居のような2大女優のぶつかり合いには思わず拍手を贈りました。
毎回ドラマの開始時に流される史実に基づく話やドラマの終り方の潔さがとても印象的で、毎週楽しみにしています。
相棒のように、今回だけでなく引き続き継続されるといいなと思っています。
あ、それと、最後になりましたが、
2014年ソチオリンピック日本代表の女子フィギュアスケートの浅田真央ちゃんのフリーの演技に、
心から拍手を贈ります。
彼女の演技が世界中の何人の人々の心を揺さぶったことでしょう。
彼女と共に涙を流した人は決して少なくないはずです。
何人の人が彼女の演技で勇気づけられたことでしょう。
彼女がショートプログラムを終えた時、
世界中の多くの人々が、あらためて彼女が抱えている重圧を、その孤独な戦いの苦しみを知ったのではないでしょうか。
内容こそ違っても、様々な理由により重圧に耐えて1人で生活と戦っている人達が世界中にいるはずです。
今回の彼女の演技は、そんな人達になんという励ましとなったことでしょう。
日本が世界に誇れる1人の選手が、金メダルを超える演技を2014年ソチオリンピックで成し遂げたと私は思います。
あくまで私の感想ですが、2014年の冬ドラには失望しています。
以下の作品は、初回で観るのをやめました。
軍師官兵衛
明日、ママがいない
僕のいた時間
隠蔽捜査
Dr.DMAT
また、以下の作品は2~3回観てやめました。
S−最後の警官−
失恋ショコラティエ
夜のせんせい
さらに以下の作品は観る気がしなくて、一度も観ていません。
科捜研の女
鼠、江戸を疾る
紙の月
ということで、以下の作品のみ現在継続して観ています。
相棒12
医龍4
戦力外捜査官
チーム・バチスタ4
福家警部補の挨拶
天誅~闇の仕置人~
しかしながら、医龍4と天誅~闇の仕置人~の二つはもうやめようかと思っています。
上記以外に、以下のWOWOWの海外ドラマも観ています。
エレメンタリー ホームズ&ワトソン in ニューヨーク
ボードウォーク・エンパイア3 欲望の街
この二つの海外ドラマは海外で高視聴率をとっただけあって文句なしの素晴らしさです。
が、先に述べたように2014年の冬ドラは私にとって最悪です。
唯一救いとなったのが、当初あまり期待していなかった「福家警部補の挨拶」です。
壇れいさんの演技がさっぱりしていて、とても気持ちがいい。
ドラマも余分なものをそぎ落として、淡々と事件に迫る流れが潔くて、これまた気持ちが良い。
第6話の共演者の若村麻由美さんとのまるで二人芝居のような2大女優のぶつかり合いには思わず拍手を贈りました。
毎回ドラマの開始時に流される史実に基づく話やドラマの終り方の潔さがとても印象的で、毎週楽しみにしています。
相棒のように、今回だけでなく引き続き継続されるといいなと思っています。
あ、それと、最後になりましたが、
2014年ソチオリンピック日本代表の女子フィギュアスケートの浅田真央ちゃんのフリーの演技に、
心から拍手を贈ります。
彼女の演技が世界中の何人の人々の心を揺さぶったことでしょう。
彼女と共に涙を流した人は決して少なくないはずです。
何人の人が彼女の演技で勇気づけられたことでしょう。
彼女がショートプログラムを終えた時、
世界中の多くの人々が、あらためて彼女が抱えている重圧を、その孤独な戦いの苦しみを知ったのではないでしょうか。
内容こそ違っても、様々な理由により重圧に耐えて1人で生活と戦っている人達が世界中にいるはずです。
今回の彼女の演技は、そんな人達になんという励ましとなったことでしょう。
日本が世界に誇れる1人の選手が、金メダルを超える演技を2014年ソチオリンピックで成し遂げたと私は思います。
スポンサーサイト