fc2ブログ

世界のボードゲーム

世界中のボードゲームを紹介します

 
3
6
8
9
10
12
13
14
16
17
19
20
21
22
23
24
26
27
28
29
30
31
07

ドラマ「WOMAN」に感動しました。

どうも最近ボードゲームから離れているせいで、このところブログの記事内容が本筋から離れてしまっています。

今回もテレビドラマのお話ということで、またまたお茶を濁すような形となりました。

我が家ではテレビドラマは全て録画して、都合のよい時間に観ることにしています。

7月からテレビドラマは各局ともに一新されて、新しいドラマがスタートします。

新しいドラマは、初回の出来で継続して視聴するか決定するのが我が家の習わし。
ということで一部の例外を除き、どんなドラマも初回だけはほとんど全て観ることになっています。

昨晩はドラマ「WOMAN」を観ました。不覚にも涙しました。「MOTHER」を思い出しました。

ツレと私は、基本的には暗いドラマや映画が嫌いです。

どっちかというと、「ミッションインポッシブル」のように映画がスタートして導火線に火が付いたら、
エンドロールまで息つく暇も与えず、まっしぐらというテンポの速いやつが大好きなんですが…。

「MOTHER」では、松雪泰子さんと田中裕子さんの二人芝居というか、二人の会話シーンに痺れました。
会話と共に二人の表情が微妙に変化するところなんか、あ~、いい女優さんだな~、と心から感動しました。

子役の芦田愛菜ちゃんは言うまでもなく、
尾野真千子さんも脇役ながら非常にいい女優さんだなと、このドラマからとても好きになりました。

そして、今回の「WOMAN」の満島ひかりさんと田中裕子さん、さらに小林薫さん。
最高ですね、実に自然な感じで滲み出てくる味があるというか、
俳優さんにとっても、こんなドラマは役者冥利につきるというか、作り手側でも、いいんじゃないでしょうか。

谷村美月さんも大好きな女優さん。子役のお子さんも含め気に入りました。

ドラマ「WOMAN」これからがとても楽しみです。

会社を退職して、近くに住む娘の子供(孫)二人をツレといっしょに時々面倒見るようになって、
初めて子供を育てる大変さを理解しました。4人の子供を立派に育てたツレは本当に大したものです。

男の仕事は、どれだけ大変だと言っても自分一人で片をつけられる範疇のものです。
一人で何とかなります、また一人だからこそ、どんな場面でも凌いで斬り抜けることができます。

子連れはそうはいきません。子供は一瞬たりとも気を抜けません。子供に理屈は通りません。
子は母親無しでは生きていけません。子供の手は離せません。母親は負けたり逃げることができません。
母親は子供にとって、唯一無二の存在、代役のいないフェールセーフ機能無しでヘマが許されない厳しい役割。

世のシングルマザーの皆さん、本当の大変さは私なんかに到底理解できないのでしょうが、頑張ってください。

私が小さい頃から言われてきたこと、「全部足したら皆んな同じ」。
辛いことや楽しいことは、皆んなに分け隔てなく来るという意味です。

身体の不自由な人、極貧の人、若死にする人達にも、それに見合う幸せが必ず人生のどこかである。

逆に悪いことしたり、悪い考えを持ったり、怠けたり、身の丈に合わない幸せがやってきた場合には、
人生のどこかで、それの穴埋めが必ず必要となり、不幸を避けたいのなら善行を積む努力をすること。

大体こんな意味です。あまりうまく言えませんが、苦労すれば必ず長い人生のどこかで報わるということ。
悪いことが起こっても、その埋め合わせをするような良いことが人生のどこかで必ずやってくるということ。

世のシングルマザーの皆さんと、ドラマ「WOMAN」を心から応援します。
スポンサーサイト



プロフィール

boardgameaddiction

Author:boardgameaddiction
ボードゲームが大好きで、プレイするだけでなく、
集めてルールを読むだけで十分満足している、
生きることに結構真面目な、
そこら辺にゴロゴロしている、ごく普通の人です。

最新記事
訪問者数
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR