- Date: Wed 23 01 2013
- Category: ボードゲームのレビュー
- Tags: ツォルキン:マヤ神聖歴 世界のボードゲーム ボードゲーム boardgame 二人プレイ 二人用ゲーム
- Community: テーマ "ボードゲームのレビュー" ジャンル "趣味・実用"
- Response: Comment 2 Trackback 0
ツォルキン:マヤ神聖歴 Tzolk'in 2013/1/20 その2
ツォルキン:マヤ神聖歴 Tzolk'in 2013/1/20 その1
パレンケとヤシュチラン、ティカル、ウズマル、チチェン・イツァの、
5つの場所を示す歯車がアクションスペースとなっています。
プレイヤーは、労働者駒をこれらの歯車の上に配置することによりアクションを選択します。
プレイヤーは手番で、以下の2つのアクションの内の一方を選択して実行しなければなりません。
・自分の労働者駒を、任意の歯車上の空いているスペースの内で最も数字が小さいスペースに置く。
労働者駒を置くためのコストは、各スペースに印刷されていますが、
1回の手番で置く労働者駒の総数1/2/3/4/5/6個により、
さらに追加でコスト0/1/3/6/10/15を支払わなければなりません。
・歯車上に置かれている自分の労働者駒を取り、そのスペースのアクションを実行する。
労働者駒はいくつでも置いたり取ったりできるのですが、どちらか一方しか実行できないところが悩ましい。
また手番では、どちらか一方を必ず実行しなければならないので、
歯車上に自分の労働者駒が全く無くて、その上お金も無いため労働者駒も置けない場合は、
コーン乞いといって、銀行からお金が3つになるまで恵んでもらわなければならず、
この愚かさは神を怒らせ、任意の神殿にある自分のマーカー1つを1段下げなければならなくなります。
ちなみに、このゲームの貨幣的役割を果たすのがコーンです。

パレンケではジャングルから食料や木材を収穫することができます。
歯車の最も近い所の円周上に印刷されているコーンのマーク上の数字0~7は、
その歯車上のスペースに労働者駒を置くためのコストを表しています。
さらに、その外側の円周上に描かれているアイコンは、アクションの内容を表しています。
0:アクションはありません。
1:魚釣りでコーン3を得ます。
2:コーン収穫タイル1枚を取って、コーン4を得ます。
3:木材収穫タイル1枚を取って木材2を得るか、その下のコーン収穫タイル1枚を取ってコーン5を得ます。
4:木材収穫タイル1枚を取って木材3を得るか、その下のコーン収穫タイル1枚を取ってコーン7を得ます。
5:木材収穫タイル1枚を取って木材4を得るか、その下のコーン収穫タイル1枚を取ってコーン9を得ます。
6-7:パレンケの歯車上にある任意のアクション1つを選び、実行できます。
労働者駒が置かれているスペースよりも、数字が小さいスペースのアクションも実行可能ですが、
実行するためには、
実行するアクションスペースが現在のスペースから1スペース離れる毎に1つコーンが必要となります。
ただし、6-7のスペースであれば無料でどのアクションでも実行できます。
2~6のアクションは、タイルが無くなると実行できなくなります。
ただし、レベル2の農業技術を修得するとコーンの収穫タイルが無くても収穫できるようになります。
また3~6のアクションでコーンを収穫する場合は、まず森を伐採して森のタイルを取らなければなりません。
森を焼き払って木材収穫タイルを捨て札とし、即時コーンを収穫する方法がありますが、
この行為は、コーン乞い同様に神様を怒らせることになります。
どの歯車においても時間が経過して、
歯車上の労働者駒が全てのアクションスペースを通り過ぎてしまうと、自動的にプレイヤーの元に戻ります。
パレンケでは7のスペースを超えると、歯車上の労働者駒はプレイヤーの元に戻り、
コストを支払って労働者駒を配置したことが無駄になりますので、十分注意が必要です。

ヤシュチランの山々では、
森からは木材、石切場からは石材、鉱山からは黄金、滝の裏側からは水晶髑髏が手に入ります。
0:アクションはありません。
1:木材1を得ます。
2:石材1とコーン1を得ます。
3:黄金1とコーン2を得ます。
4:水晶髑髏1を得ます。
5:黄金1と石材1、コーン2を得ます。
6-7:ヤシュチランの歯車上にある任意のアクション1つを選び、実行できます。
(次回に続きます。)
パレンケとヤシュチラン、ティカル、ウズマル、チチェン・イツァの、
5つの場所を示す歯車がアクションスペースとなっています。
プレイヤーは、労働者駒をこれらの歯車の上に配置することによりアクションを選択します。
プレイヤーは手番で、以下の2つのアクションの内の一方を選択して実行しなければなりません。
・自分の労働者駒を、任意の歯車上の空いているスペースの内で最も数字が小さいスペースに置く。
労働者駒を置くためのコストは、各スペースに印刷されていますが、
1回の手番で置く労働者駒の総数1/2/3/4/5/6個により、
さらに追加でコスト0/1/3/6/10/15を支払わなければなりません。
・歯車上に置かれている自分の労働者駒を取り、そのスペースのアクションを実行する。
労働者駒はいくつでも置いたり取ったりできるのですが、どちらか一方しか実行できないところが悩ましい。
また手番では、どちらか一方を必ず実行しなければならないので、
歯車上に自分の労働者駒が全く無くて、その上お金も無いため労働者駒も置けない場合は、
コーン乞いといって、銀行からお金が3つになるまで恵んでもらわなければならず、
この愚かさは神を怒らせ、任意の神殿にある自分のマーカー1つを1段下げなければならなくなります。
ちなみに、このゲームの貨幣的役割を果たすのがコーンです。

パレンケではジャングルから食料や木材を収穫することができます。
歯車の最も近い所の円周上に印刷されているコーンのマーク上の数字0~7は、
その歯車上のスペースに労働者駒を置くためのコストを表しています。
さらに、その外側の円周上に描かれているアイコンは、アクションの内容を表しています。
0:アクションはありません。
1:魚釣りでコーン3を得ます。
2:コーン収穫タイル1枚を取って、コーン4を得ます。
3:木材収穫タイル1枚を取って木材2を得るか、その下のコーン収穫タイル1枚を取ってコーン5を得ます。
4:木材収穫タイル1枚を取って木材3を得るか、その下のコーン収穫タイル1枚を取ってコーン7を得ます。
5:木材収穫タイル1枚を取って木材4を得るか、その下のコーン収穫タイル1枚を取ってコーン9を得ます。
6-7:パレンケの歯車上にある任意のアクション1つを選び、実行できます。
労働者駒が置かれているスペースよりも、数字が小さいスペースのアクションも実行可能ですが、
実行するためには、
実行するアクションスペースが現在のスペースから1スペース離れる毎に1つコーンが必要となります。
ただし、6-7のスペースであれば無料でどのアクションでも実行できます。
2~6のアクションは、タイルが無くなると実行できなくなります。
ただし、レベル2の農業技術を修得するとコーンの収穫タイルが無くても収穫できるようになります。
また3~6のアクションでコーンを収穫する場合は、まず森を伐採して森のタイルを取らなければなりません。
森を焼き払って木材収穫タイルを捨て札とし、即時コーンを収穫する方法がありますが、
この行為は、コーン乞い同様に神様を怒らせることになります。
どの歯車においても時間が経過して、
歯車上の労働者駒が全てのアクションスペースを通り過ぎてしまうと、自動的にプレイヤーの元に戻ります。
パレンケでは7のスペースを超えると、歯車上の労働者駒はプレイヤーの元に戻り、
コストを支払って労働者駒を配置したことが無駄になりますので、十分注意が必要です。

ヤシュチランの山々では、
森からは木材、石切場からは石材、鉱山からは黄金、滝の裏側からは水晶髑髏が手に入ります。
0:アクションはありません。
1:木材1を得ます。
2:石材1とコーン1を得ます。
3:黄金1とコーン2を得ます。
4:水晶髑髏1を得ます。
5:黄金1と石材1、コーン2を得ます。
6-7:ヤシュチランの歯車上にある任意のアクション1つを選び、実行できます。
(次回に続きます。)
スポンサーサイト