fc2ブログ

世界のボードゲーム

世界中のボードゲームを紹介します

 
22
23
28
30
10

ブラスをテストプレイ

イギリスの産業革命がテーマの「 ブラス 」をテストプレイ。

brass121014_01

初めての印象は、手ごたえ十分といった感じです。3時間ぐらいかかりました。

ネットから2人専用マップをダウンロードしてボードに貼り付けてプレイ。

プレイ後にルールを見直してチェック。

・手番でパスした時もカードをプレイしなければならない。
 (パスした時にカードをプレイしていなかった)

・輸送路は自分が繋いだ都市から、さらにその先へ繋ぐことができる。
 たとえその都市に自分の産業が無くても、次々先へ繋いでいける。
 (都市に自分の産業を建設するまで、その先へ輸送路を建設できない解釈していた)

・手札を補充するときの順番は次のラウンドの順番ではない。
 (次のラウンドの順番で手札を引いていた)

など、プレイ時にルールを誤っていたことが判明しましたが一通り楽しめました。

十分に内容を熟知していませんが、評価はかなり高くなりそうです。
「 トロワ 」や「 ブルゴーニュ 」よりチョット上にいきそうな気がします。

炭鉱に鉄工所、紡績所に港、造船所などの様々な産業と運河と鉄道の輸送路が相まって産業革命が進行します。

石炭や鉄、綿布がボード上を行き交い、急速に産業が進化し、それに伴ってお金が動きます。

まさに産業革命という箱庭の世界が、18世紀のランカシャーの活気・熱気がボード上に展開されます。

すばらしい作品に出会いました。



スポンサーサイト



プロフィール

boardgameaddiction

Author:boardgameaddiction
ボードゲームが大好きで、プレイするだけでなく、
集めてルールを読むだけで十分満足している、
生きることに結構真面目な、
そこら辺にゴロゴロしている、ごく普通の人です。

最新記事
訪問者数
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR