- Date: Thu 17 01 2013
- Category: ボードゲームのお話
- Tags: 蟻の国 myrmes 世界のボードゲーム ボードゲーム boardgame 二人プレイ 二人用ゲーム
- Community: テーマ "ボードゲームのお話" ジャンル "趣味・実用"
- Response: Comment 4 Trackback 0
新年早々、新しいボードゲームの登場です!
この歳にもなると、当然ながらお年玉はあげるほうで決してもらうことが無いのですが、
自分へのお年玉と称して、新年早々に以下の3点を購入しました。
ツォルキン:マヤ神聖歴
蟻の国
テーベの東
いやあ~、ことしもボドゲ中毒症は治まりそうもありません。
昨日は、ツレと二人でボードゲーム用として電気炬燵の天板の裏にコールテン風の布を張り付けました。

木工ボンドを薄めて貼れば確実なのですが、
正月の怠け癖が抜けておらず面倒だったのでスプレー糊(99)で済ませ、縁をスコッチテープで仕上げました。
皺も無く仕上がりましたが、縁のテープはやはりいただけませんね。
剥がれてきたらボンドで貼り直そうと思っています。
手抜きをすればその分必ずモノは悪くなるのは世の常、やっぱり何事も誤魔化しはいけません。
手間暇かけてジックリとが、モノづくりの基本ですね。
次回ご紹介するボードゲームは、「蟻の国」です。お楽しみに。

自分へのお年玉と称して、新年早々に以下の3点を購入しました。
ツォルキン:マヤ神聖歴
蟻の国
テーベの東
いやあ~、ことしもボドゲ中毒症は治まりそうもありません。
昨日は、ツレと二人でボードゲーム用として電気炬燵の天板の裏にコールテン風の布を張り付けました。

木工ボンドを薄めて貼れば確実なのですが、
正月の怠け癖が抜けておらず面倒だったのでスプレー糊(99)で済ませ、縁をスコッチテープで仕上げました。
皺も無く仕上がりましたが、縁のテープはやはりいただけませんね。
剥がれてきたらボンドで貼り直そうと思っています。
手抜きをすればその分必ずモノは悪くなるのは世の常、やっぱり何事も誤魔化しはいけません。
手間暇かけてジックリとが、モノづくりの基本ですね。
次回ご紹介するボードゲームは、「蟻の国」です。お楽しみに。

スポンサーサイト
なんだかんだ欲しくなってしまいますが、
手放すのに決断がいるし、なにせ値段が高いですが、
それでも買いたくなりますからね・・・。
boardgameaddiction様みたいに、詳細を伝えてくれる
ブログの存在が有り難いです。